TOMIMARUです(´っ・ω・)っ
動物を飼うときに気になることが多いのが、お世話の大変さ。
軽い気持ちで考えてお世話がしきれずに、捨てられてしまう・誰かに譲ってしまうなんてこともあるので、しっかり飼う前に本当にお世話できるかどうかを考えることが重要です。
うさぎをこれから飼う人・飼ってる人で考えてほしいことは、定期的にケージから出すことが出来るかどうかです。
そこで、部屋の中で遊ばせる通称「へやんぽ」が重要になってきます。
うさぎは、犬のような散歩などはしなくてよいので日ごろのお世話の負担は減りますが、代わりにへやんぽをしなくてはならないのです。
へやんぽをする理由
「うさぎは寂しいと死んじゃう」なんてことを聞いたことがあると思いますが、実はそんなことはないので、ある程度の時間はゲージの中に1人で平気ですから、1人暮らしの人でも飼うことが出来ます。TOMIMARUの家も、夜まで家に誰もいませんし。
しかし、いくら平気といってもケージの中だけだと、運動不足にもなり何よりストレスが溜まってしまい、健康に影響が出てしまいます。
なので定期的に部屋の中で遊ばせてあげることが重要なのです!
時間
へやんぽする時間が気になるところですが、最低でも毎日10~20分ぐらいが必要。
忙しいのでどうしても出せない時もあると思いますが、それ以外の時は基本的にまとまった時間出してあげましょう♪
部屋中を喜んでぴょんぴょん走りますよ(*´ω`*)
注意点
へやんぽにおける注意点は、これはTOMIMARUが失敗したことでもあります。
それは、なんでもかじること…
TOMIMARUは、ゲームのコードを気づかぬうちにかじられていたんですね…
これ危ないから本当に気をつけてください(´・ω・`)
なので、へやんぽする時は必ず誰かが見てる時に出しましょう。もちろん、慣れてきていたずらをしなければいいですが、基本的にうさぎは何でもかじります。
例えば、
- コード
- 植物(観葉植物)
- ビニール袋
- ペットシーツ
以上のものが、かじられやすい物ですのでなるべく手が届かないように工夫しましょう。
トイレについて
他の注意点として、トイレが挙げられます。
ダン君は、たまーにうんちをしてしまいますが、基本は外ではしませんし、おしっこもトイレに戻ってしています。
うさぎさんによっては、部屋の中でうんちをすごくしてしまったりおしっこをしてしまう場合があるので注意が必要です。
それには理由があって、縄張り意識が出てたり、思わず出てしまっていたり、気を引くためにやっていたりと様々なものが考えられます。
部屋の中でうんちならいいんですが、おしっこは大変なことになります…
なので、しっかりトイレのしつけをしてあげたり、工夫して外に出すようにすると良いです。
へやんぽの様子

ダン君、いつもはじっこで丸まってるんですよね(笑)
ラグと同化してます(笑)

リビングの方によく行ってしまうときがあったので、いかないように百均の網でバリケードを作ってました。(今は使ってないです)
テレビの下にゲームがあるので、そこにも網を置いてかじられないようにしてますよ!
このように、工夫すれば決められた範囲内でのへやんぽもできるし、もう少し囲いを大きくすれば完全なサークル内で遊ばせることもできます。

気持ちよく寝てます♪

人の上に乗って楽しんでます(笑)

こたつの中でゆっくりしている様子(笑)
なおかつブランケットにくるまってあったかそう(´▽`*)
まとめ
うさぎを飼う上でへやんぽは必要です。
部屋の中を走りまわる姿は、かわいいですし何より素早いので面白いんですよ!
抱っこをしたり撫でたりしてみたり、人の上に乗ったりしてくることもあるので、スキンシップも取れちゃうのでぜひへやんぽしてあげてくださいね(*´ω`*)
これからうさぎを飼う人に知ってほしいことを別記事でまとめているのでご覧ください↓
SNSのフォローはこちらから↓

コメントを残す