TOMIMARUです(´っ・ω・)っ
ペットってとてもかわいいです♪癒されます💛
仕事で疲れても家で待っててくれると幸せですよね。
でも、当然たいへんなこと、面倒くさいこともあります(´・ω・`)
そりゃ、当然ですよね!
そこで、これから猫を飼う人で、
「猫の大変さの現実を知ってから飼うのかどうか決めたい」
という責任をもって猫を迎え入れるか考えている、未来の飼い主さんに向けて書いていきたいと思います(。-`ω-)
猫を飼ってみて大変なこと

大変なこといくつかあります。
それぞれ解説していきましょう。
①掃除
トイレ掃除、ケージ内の掃除、餌やお水をひっくり返すこともあるのでそれらの掃除などなど。
とくトイレ掃除なんかは、処理もふくめると毎日やらなきゃならんので、確実に負担はかかりますね~( ;∀;)
でも、トイレ次第で掃除処理ともに簡単にできます 😎
トイレについてはおすすめのトイレの記事参考にしてください♪
1番トイレで困るのは、下痢ですね…
普通の固形のうんちであれば、袋でそのままつかんでぽいすれば良いですが、
下痢だとつかめないのでそこが1番苦労しますね…
②毛
めっちゃ抜けます。
コロコロ必須です!!!
抱っこしたら毛が服につくわ、
ラグやカーペットに毛がたくさん落ちてるわ、
などなど。
定期的にブラッシングしてあげるのと、「一毛打尽」という便利グッツを使うことがおすすめ!
一網打尽については、別記事で紹介しているのでご覧ください。
ブラッシングについてはこちらをどうぞ。
③家の破壊
これはすでにTOMIMARUも被害を受けています( ;∀;)
まず、カーテンがボロボロになっています…
のぼるんですねカーテンを…
他は、壁で爪とぎしたりとかですね(´・ω・`)
これも爪とぎを覚えてくれたり、爪を切っておけば被害は減らせますが、性格とかにもよって違います!
ちなみにナナ君は未だに壁で爪とぎしやがる(-_-)/~~~ヤメテクレ!!
爪切りは記事にしてるので見てみてください♪
あと
調味料を倒したり、
コードをかんだり、
花瓶など割れ物を落としたり、
机にのってきたり、
など。
これは飼い主のリスク管理でいくらでも防げますので、怠らないようにしておきたい部分です!
初期費用
実際、お金でひっかかる人多いと思います!
まず、猫をペットショップで選ぶと、10万~30万ぐらいかかります(; ・`д・´)
そんなお金ないよ!と思う人も多いですが、最近は里親になる人も増えています♪
TOMIMARUとナナ君もそのパターンです!
子猫が保護されることも多いので、近くの保健所や動物病院に問い合わせしてみましょう。
成長してるおとなな猫もたくさんいますよ♪
保護猫の里親になることで、殺処分も減らせるし、初期費用も抑えられるし、かわいい猫と暮らせていいこしかないです(´▽`*)
責任をもって猫を飼いたいけど、お金で悩んでいるのであれば、里親の選択肢もいれてくださいね~。
維持費
維持費にかかるものは、
・餌
・トイレ砂
・シーツ
ぐらいなので、月に1000円~2000円ほど。
そんなに維持は大変ではありません♪
ただし、注意が必要なのは、病院代。
ワクチンや去勢・避妊手術などはそれぞれお金がかかりますし、
急な嘔吐・下痢などは絶対に避けては通れないので、その都度お金がかかります(; ・`д・´)
診察に加え、詳しい検査などもやると、1万超えてきます(´・ω・`)
健康には変えられないので仕方ないですね。
ペット保険なども最近は種類がたくさんあるので、
利用するとトータルでお安くなるかも?
まとめ
どうでした?
正直、当たり前のことですが、知っておいたほうがいいです。
この大変さ以上にかわいいですけどね~💛
癒されますよ♪
あと、猫は散歩しなくて良いのでそこは犬と比べると楽ですね!
みなさんも、飼うときはしっかり考えて責任をもって猫をかわいがってくださいね(・´з`・)
SNSのフォローはこちらから↓

コメントを残す